- blogs:
- cles::blog
2011/09/21

ニコンがミラーレス機 Nikon 1 を発表

今日のニュースはなんと言ってもニコンからミラーレスが発表されたことでしょうか。
ニコン、ミラーレス上位モデル「Nikon 1 V1」 - デジカメWatch
Nikon1は、「スーパーハイスピードAF CMOSセンサー」や、最適化された画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用するレンズ交換式デジタルカメラ。Nikon1マウントは、12月発売予定のマウントアダプターにより既存Fマウントレンズも装着・使用可能。なお、Nikon 1のフランジバックは約17mmとなっている。
スーパーハイスピードAF CMOSセンサーは、同社デジタル一眼レフカメラの「FX」、「DX」フォーマットに続くという「CX」フォーマット(13.2×8.8mm)を採用。実撮影画角はレンズ焦点距離の約2.7倍。
レンズ交換式デジタルカメラとして世界初という撮像面位相差AFを搭載し、世界最速AF、世界最多フォーカスポイント(73点、シングルポイントAF時)を謳う。暗所では自動的にコントラストAFに切り替わる「アドバンストハイブリッドAFシステム」を採用した。
デザインについてとか、10-100mmが530g*1とかはもうちょっとどうにかならなかったのかなとは思いますが撮像面位相差AFを搭載してきたというのは気になるところです。センサーサイズだけを見ればミラーレスとしてみるとマイクロフォーサーズは完全にセンサーサイズが大きい部類に入っちゃってますね。画素数は約1000万画素と控えめなので画質重視ということなのでしょう。連写性能はAF追従で10コマ/秒らしいので、連写とAF速度で勝負ということになるのでしょうか。
現状ではちょっと高いかなという気がしますが、どんな感じの値段に落ち着くのかについて少し様子を見たいと思います。
- *1: ちなみにLUMIX G VARIO HD 14-140mmですら460gなので。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4465
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112043)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
cles::blogについて
Referrers