- blogs:
- cles::blog
2011/10/31

Java がバッチの仕様を標準化へ

JSR としてバッチの実行環境が仕様化されるようなのでメモ。
Java、バッチ処理の仕様を策定へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル
Javaを使ったバッチアプリケーションの開発と運用の標準化を目指した新しい仕様「JSR 352: Batch Applications for the Java Platform」の策定作業が開始された。IBMから提出された仕様で、Java SEとJava EEの双方における利用を想定。策定目標時期は2012年第2四半期とされており、かなりアグレッシブに作業を進める気概であることがわかる。
Java は Applet とか Servlet のようなウェブ系のものはいち早く標準化して、その後も EJB や JMX などでエンタープライズ向けに機能を増やしてきたわけですが、一番原始的なバッチについてはあまり標準化されていなかったんですよね。これまでいくつかバッチのフレームワーク的な物を作っている人に出会うたびに、これって Servlet のように標準化されないんだろうかとずっと思っていたのですが、やっとそのあたりの整備が始まるのですね。個人的にはこれでオープンなジョブスケジューラーみたいなものが出てくると面白いんですが。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4539
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112119)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110759)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110759)
3 . 年次の人間ドックへ(110360)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109908)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109807)
cles::blogについて
Referrers