- blogs:
- cles::blog
2011/11/10

モバイル版 Flash Player 開発を中止へ


昨日からちょっとリークされていたりとかしましたが、Andorid / Blackberry 版の Flash が現行バージョンをもって終了となることが正式発表されています。
米Adobe、モバイル版「Flash Player」の開発を中止、今後はHTML5に注力 -INTERNET Watch
米Adobeは9日、同社の新戦略とリストラクチャリングの一環として、携帯端末ブラウザー向けFlash Playerの新規開発を中止すると発表した。Adobeでは今後、FlashはPCブラウザーとモバイルアプリの用途にフォーカスするとともに、HTML5に積極的に取り組んでいくとしている。(中略)発表によると、現在予定されている「Flash Player 11.1 for Android」「Flash Player 11.1 for Blackberry Playbook」のリリースを最後に、今後新たな携帯端末向けチップセット、ブラウザー、OS向けにFlash Playerを開発することはないとしている。
Android なんかは Flash が動くというセールトークがまかり通っていたのですが、これも何年か経ったら笑い話になってしまうんでしょうか。僕は Flash 開発者ではないのでそんなに大した問題ではないのですが、実際に Flash でスマートフォン向けコンテンツを作っていたらかなり頭が痛そうな問題ですね。同時にリストラも発表していますし、そのほかにもAdobeはアップグレードのポリシーを変更したりもしているので、だいぶ追い込まれている印象ですね。ジャストシステムあたりもそうですが、苦しくなってくるとサブスクリプションのライセンスが出てきますね。
Adobe - 次期バージョンからのアップグレードポリシー変更について
今回の改定により、次期バージョンのAdobe Creative Suite、および各CS関連製品のアップグレード対象は、それぞれ過去主要1バージョンまでとなり、それ以前のバージョンをお持ちのお客様は、アップグレード対象外となります。2バージョン以前の製品をお持ちのお客様が、最新版をお求めの際は、通常の製品版をご購入いただくか、Adobe Creative Cloudを選択いただくことになります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4566
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114426)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112948)
3 . 年次の人間ドックへ(112374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111817)
cles::blogについて
Referrers