- blogs:
- cles::blog
2012/04/30

デスクトップに落書きできるツール

仕事柄、アプリケーションのデモンストレーション(というか、お手本)をやる機会が多いのですが、そのときに補足説明のためのコメントを書きたいことが多いので、何かいいツールがないかと思ったら、アクリル板というちょうどいいツールを見つけたのでメモ。操作はシフトキーで行うのでちょっと操作性に難がある感じはしますが、このアプリは管理者権限がなくても実行できるので助かります。
窓の杜 - 【今日のお気に入り】デスクトップやウィンドウに落書き「アクリル板」
デスクトップやウィンドウの上から線を描いたり落書きができるソフト。画面をキャプチャーした静止画像に描くのではなく、いわば透明なアクリル板を画面に重ねた上からペンで描くような感じだ。そのためアニメーションや動画を再生している状態でも上から線を描けるのが特長。プレゼンテーション用にも向いている。まず枠だけのようなウィンドウが現れるので、線を描きたいウィンドウなどの上に重ね、必要ならウィンドウサイズを調節する。線を描くといった操作は、マウス移動とキーの組み合わせで行い、[Shift]キーでフリーハンドの線になり、[Ctrl]キーで描いた線を消去できる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4925
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114449)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
cles::blogについて
Referrers