- blogs:
- cles::blog
« C言語向けの脆弱性検査ツール :: 夏は冷たいカップヌードルで »
2012/05/09

住信SBIネット銀を騙るフィッシングに注意


住信SBIネット銀を騙るフィッシングが発生しているようなのでメモ。
ネット銀行をかたるフィッシングに注意~ログインPWや乱数表の入力促す:セキュリティ通信:So-netブログ
ネット銀行をかたるフィッシングメールが出回っているとして、同銀行およびフィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。この偽メールが誘導する偽サイトは、7日午後4時30分現在に稼働中で、類似の偽サイトが公開される可能性もあるため、引き続き注意が必要だ。
同銀行をかたる偽メールは、「SBI ダイレクトご利用の(***) お客様に送信しております!」という件名で配布されている。(***)には受信者のメールアドレスが入るが、この偽メールは、同銀行の口座をもっている顧客に限らず、不特定多数の人に発信されているという。
詳細はフィッシング対策協議会の住信SBIネット銀行をかたるフィッシング(2012/05/07)にあります。スクリーンショットも掲載されているので詳細が確認できますが、「このお知らせは、パワーダイレクトをご利用のお客様に送信しております。」なんて書いてあったりして、いやいやパワーダイレクトは新生銀行のサービスだろと思わずツッコミを入れたくなるような内容になっています。僕のところではまだ実際のメールの着信は確認できていませんが、くれぐれも注意したいところです。まぁ、乱数表を全て入れさせるようなページは全てフィッシングと思っておけば心配ないと思いますが。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4939
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« C言語向けの脆弱性検査ツール :: 夏は冷たいカップヌードルで »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112167)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110798)
3 . 年次の人間ドックへ(110389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109940)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109836)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110798)
3 . 年次の人間ドックへ(110389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109940)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109836)
cles::blogについて
Referrers