- blogs:
- cles::blog
2012/05/14

プログラミングスキルのみの一芸採用


これまでも Google や Facebook、Microsoft などの IT 企業では一風変わった採用が行われたりしていましたが、サイバーエージェントがプログラミングスキルのみで採否を決定する「コード採用」というのを始めるようです。ソフトウェアを専門とする自分からすれば、評価観点としてどのようなところがポイントになるのか気になります。そもそも対象となる課題が難問なのか、問題は抽象的でアイディアが重要なのか、ソフトウェア工学的な観点(テストが書いてあるかとか、読みやすいプログラムか)などいろいろ考えられるわけですが、どんな問題が出るのでしょうね。
2014年度新卒採用 エンジニア職対象 プログラミングスキルのみで内定決定する「コード採用」を開始 | 株式会社サイバーエージェント
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、2014年度新卒採用 エンジニア職において、プログラミングスキルのみ・面接なしで内定を決定する採用方法「コード採用」を開始します。
「コード採用」は新卒採用のエンジニア職のみを対象とし、特定テーマに対しJavaを使用してプログラムを組み、ソースコードを提出していただくことで、面接なし、プログラミングスキルのみで合否を決定いたします。主に2014年卒の学生を対象に2012年7月より募集を開始し、当社で最も多くのプロジェクトに使用しているプログラミング言語Javaに精通するエンジニアの採用をめざすほか、学生の希望・適性によって、インフラエンジニアやR&Dエンジニアを採用するなど、「コード採用」により数名の採用を予定しております。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4947
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112124)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110367)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110766)
3 . 年次の人間ドックへ(110367)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109913)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109813)
cles::blogについて
Referrers