- blogs:
- cles::blog
2012/06/01

ruby-solr から rsolr へ乗り換え


久しぶりに Ruby から Solr を叩くプログラムを書こうと思って調べていたら solr-ruby が obsolete になっていた*1ので、後継として推奨されていた mwmitchell/rsolr を使うことにしました。
インストールは gem install rsolr で一撃です。
あとはこんな感じでプログラミングできるようです。
require 'rubygems'
require 'rsolr'
solr = RSolr.connect :url => "http://solr.example.jp:8080/path/to/core"
solr.add :id => "1", :body => "body"
solr.commit
今回の Solr マシンは Basic 認証がかかっているのですが、URLを下記のようにすれば Basic 認証してくれるようです。
http://user:password@solr.example.jp:8080/path/to/core
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4986
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112185)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110821)
3 . 年次の人間ドックへ(110414)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109952)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109852)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110821)
3 . 年次の人間ドックへ(110414)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109952)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109852)
cles::blogについて
Referrers