BLOGTIMES
2012/07/16

晴れの小河内ダム(奥多摩湖)

  tokyo  dam 
このエントリーをはてなブックマークに追加

奥多摩湖 - 晴れの小河内ダム(奥多摩湖)堤頂部からの眺め - 晴れの小河内ダム(奥多摩湖)
非常用洪水吐 - 晴れの小河内ダム(奥多摩湖)非常用洪水吐には水がない - 晴れの小河内ダム(奥多摩湖)

よい天気なので、午後は奥多摩湖へ。
以前、大雨の時に来たときは非常用洪水吐からものすごい勢いで放水が行われていて大迫力でしたが、晴天時の小河内ダムは本当に穏やかですね。

小河内ダムの紹介|東京都水道局

小河内ダムは、東京都奥多摩町(都心から約65km)にあって、標高530mに位置しています。多摩川上流域を水源とする集水域は、東京都奥多摩町、山梨県丹波山村、小菅村及び甲州市の4市町村にまたがり、面積は約263km2(羽村堰上流流域面積の54%)になります。
貯えられた水は、ダム直下の多摩川第1発電所で発電に使用後、多摩川に放流され、小作取水堰、(下流約34km)と羽村取水堰(下流約36km)で水道原水として取水されます。原水は、自然流下により村山・山口貯水池、玉川上水路などを経て、東村山・境の各浄水場へ、導水ポンプにより小作浄水場へ送られます。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5095
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン