- blogs:
- cles::blog

来らっせで宇都宮餃子を堪能



宇都宮のB級グルメと言えば餃子だろうということで、ドンキの地下にある来らっせという餃子店が集まっているところで、餃子をお腹いっぱい食べてきました。いくつ食べたのかあとで数えてみたところ、その数なんと27個。友人の「どうせなら全店コンプリートしようぜ」という言葉に乗せられたわけですが、昼間からちょっとやりすぎました。
来らっせには餃子専門店の醍醐味がいつでも味わえる「常設店舗ゾーン」(幸楽、宇都宮みんみん、めんめん、さつき、龍門)と、27店舗の餃子が毎日日替わりで楽しめる「日替わりゾーン」があり、その時々で多彩な味を満喫できる。
我々が行ったのは常設店舗ゾーン。かなり席数はありますが、お昼時だったのでかなりの混雑しています。我々は運良くすんなりと着席できましたが、すぐ後くらいからはかなりの行列になっていました。ここはいろんな店の餃子が食べられると言うのがウリなので、席は特定の店舗の席というわけではなく、共用スペースのようになっています。着席したらゾーン内にある自分の好きな店のカウンターで注文・会計を個別に行い、席番号を告げておくと自席まで各店舗から餃子が運ばれて来るというシステムになっています。各店舗のカウンターの脇には、店舗独自ののラー油やタレがあったりするので、注文の際にこれらを取ってくるのを忘れずに。
今回食べたのは、下記の5店の9皿(1皿6個)。これを2人で食べたので、1人当たり27個です。
・宇都宮みんみん(焼餃子・揚餃子・水餃子)
・幸楽 (焼餃子・水餃子)
・龍門 (龍門焼餃子)
・さつき (三味餃子)
・めんめん (羽根付餃子・ゆで餃子おろしポン酢がけ)
各店舗ごとにそれぞれの特徴があって美味しいです。メモを書くのをサボっていたらどれがどれだか分からなくなってしまったのですが、今回食べた中で一番僕の好みにあっていたのは幸楽でした。自家製のラー油の刺激が良かったというのもありますけど。有名なみんみんの餃子は思ったより皮が厚かったですね。
† 詳細情報
来らっせ
栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12 MEGAドン・キホーテラパーク宇都宮店地下1階
11:00~21:00
028-614-5388
http://www.gyozakai.com/kirasse/
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5255
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5833)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5430)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4496)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(4257)