- blogs:
- cles::blog

FCB the 11th LIVE 「の木の下で」に行ってきました

ありがとうFCB!今回も楽しませていただきました!
というわけで、今日は前回の 10th から2年ぶりの開催となる FCB the 11th LIVE 「の木の下で」 に行ってきました。今回で7回目の参加になります。チケット配布は13時30分からということだったので、13時20分頃に会場に到着。出かける前に前回の事を考えてちょっと不安がよぎりましたが、あまり天気が良くなかったこともあって待機列は前回の1/3くらいだったので一安心。無事入場を済ませて、会場右側の最前列に陣取ってキャラの表情を堪能させていただきました。
写真撮影できないので、以下文章だけのメモ。
† 1面 ハイパーディレクテッドステージ
M-01 檄!SEGAメドレラ
Panzer Dragoon ~ SONIC THE HEDGHOG ~ UFOキャッチャー ~ Spece Channel 5 ~ Fantasy Zone ~ After Burner ~ Pengo ~ ゴールデンアックス ~ Michael Jackson's Moonwalker ~ 檄!帝国華劇団/御旗の下に
M-02 任天堂メドレガ
■第1楽章
ファイアーエムブレム ~ Super Mario Gralaxy ~ スーパーマリオカート ~ シムシティ ~ スーパードンキーコング
■第2楽章
ディスクシステムのテーマ ~ 星のカービィ ~ ドンキーコング3 ~ パルテナの鏡 ~ メトロイド ~ ダックハント ~ ワイルドガンマン ~ ホーガンズアレイ ~ レッキングクルー ~ アイスクライマー ~ スパルタンX ~ 謎の村雨城 ~ マイクタイソン!パンチアウト
■第3楽章
スーパーマリオワールド ~ ポケットモンスターブラック・ホワイト ~ ゼルダの伝説 ~ MOTHER ~ マッハライダー
1面は 全員の「セ~ガ~」というサウンドロゴで開演。個人的にはファイアーエムブレムが入ってるのが非常に嬉しかったですね。ファイアーエムブレムのテーマは以前も FCB の曲目に入ってはいたのですが、なんと今回は歌付き。「ファ~イア~エ~ムブレム て~ごわいシミュレ~ション や~り始~めたら眠~れない~♪」というやつです。これまで FCB の演出でまじめな歌が入ったのはあまりなかった*1はずなのでちょっと驚きました。これはフルで効きたかったです。
† 2面 ハイパーディレクテッドステージ
M-03 スーパマリオブラザーズ 9-1
M-04 パズルメドレイ
M-05 野球メドレイ
M-06 ルート16ターボ ~導かれし者たち~
M-07 ときめきメモリアル
多分、これまでで最長の2面。実機でスーパマリオブラザーズ 9-1を出すという生裏技を披露。テニスを使った電源を入れたままカセットを抜き差ししたりする荒技を始めて見ました。パズルメドレイは意外と知らないゲームがチラホラ。野球メドレイはこれまでもあった、ファミスタの外野ネタとか、燃えプロのファウルの後のストライクとか、バントホームランとかですが、良いところを突いてるんじゃないでしょうか。ルート16ターボは今回も健在。ときメモは進行のときに、花道でずっと立っていた伝説の木に気づいていた人はいたんだろうか・・・・・・。
† 3面 シンフォニックステージ
M-08 ソルティス
M-09 ファイナルファンタジーV
このソルティスというゲームは恥ずかしながら全く知らず。どういうゲームなのかちょっと調べてみたいと思います。FFV は近年ではかなり完成度高かったと思います。「はるかなる故郷」にも歌が。金管の音の印象が大分変わった感じがしたのですが、後で聞いたらこの2年の間にメンバーが変わったのだとか。
† ボーナスステージ
・クロノトリガー
・死亡メドレイ2
このあたりも FCB の鉄板ですね。
死亡メドレイはクイズになっていました。今回も分からないものがちらほら。いつかは全問正解で VIP 席と思っているんですが、難しそうです。
- *1: おなじみルート16ターボや、たけしの挑戦状のカラオケというのはこれまでにもあったけど。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5272
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110667)
3 . 年次の人間ドックへ(110295)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109836)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109741)