- blogs:
- cles::blog
2012/10/19

「Piwik」 Google Analytics のようなアクセス解析ツール


Piwikという Google Analytics のようなアクセス解析ツールが面白そうだったのでメモ。
リアルタイムWebアクセス解析ツール「Piwik 1.9」リリース、トラフィック分析機能の強化などが特徴 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
PiwikはPHPで実装されたWebアクセス解析ツール。Webページにトラッキング用のJavaScriptコードを埋め込むことでトラッキングを行う。米Googleの「Google Analytics」の代替となるツールを目指しており、ユーザーは自分が管理しているサーバー上でPiwikを動かすことで、ログデータを第三者に渡すこと無くアクセス解析を行える。
Piwik 1.9は6月に公開されたバージョン1.8以来のメジャーリリースで、3つの新機能が加わった。1つ目は、ユーザーがどこから来てどこに行ったのかを追跡するプラグイン「Transition」で、検索エンジン、サイト内のほかのページ、URLの直接入力といったページへの流入経路や、ページの閲覧後どこに移動したのかといったトラフィックの流れを正確にわかりやすく表示できるという。検索に使われたキーワードやリファラ、どのページから別のサイトに行ったのか、といった詳細情報も把握できる。
ログの収集は JavaScirpt 、サーバ側は PHP/MySQL で動くツールで、ライセンスはGPLv3です。どれくらいの負荷に耐えられるのかというのはちょっと気になりますが、Google などの外の会社にログを渡したくないという場合にはいいかもしれないですね。英語のインターフェースしかないのかと思っていたのですが、ちゃんと日本語化されたインターフェースも用意されていました。デモサイトがあるので、使い勝手を確認してみると良いと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5304
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112068)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110699)
3 . 年次の人間ドックへ(110316)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109864)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109773)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110699)
3 . 年次の人間ドックへ(110316)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109864)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109773)
cles::blogについて
Referrers