- blogs:
- cles::blog
2013/03/01

Windows Update と Proxy

Proxy サーバ経由でないとネットに出て行けない環境で Windows Update をしようとしたら何度やっても上手くいかないので、少しググって調べてみたら、コマンドラインから Proxy を設定する必要がある*1というオチでした。設定方法は XP 以前と Vista 以降で使うコマンドが異なります。XP の場合は proxycfg*2、Vista 以降の場合は netsh*3 によってプロキシの設定が行えます。
† XP 以前の場合
上段が IE(インターネットオプション) の proxy 設定を引き継いで Proxy の設定を行うためコマンド、下段が設定を解除するためのコマンドです。
proxycfg -u
proxycfg -d
† Vista 以降の場合
こちらも上記と同様に、上段が IE(インターネットオプション) の proxy 設定を引き継いで Proxy の設定を行うためコマンド、下段が設定を解除するためのコマンドです。
netsh winhttp import proxy source=ie
netsh winhttp reset proxy
- *1: Windows Update 用の proxy を設定する方法
- *2: プロキシ構成ユーティリティ (Proxycfg.exe) の実行時オプションについて
- *3: Netsh Commands for Windows Hypertext Transfer Protocol (WINHTTP)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5620
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112000)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110628)
3 . 年次の人間ドックへ(110258)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109807)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109705)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110628)
3 . 年次の人間ドックへ(110258)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109807)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109705)
cles::blogについて
Referrers