BLOGTIMES
2013/05/08

Google ハングアウトで遠隔サポートを

  google  tutorial  teleconferencing 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2月から便利に使っている Google ハングアウトですが、リモートデスクトップ機能が追加され*1、相手と会話しながらマシンを遠隔からコントロールできるようになっていたのでメモ。

Google ハングアウトにリモートデスクトップ機能、対面通話しながら遠隔操作サポート - Engadget Japanese

導入方法は、まずGoogle+ でハングアウトを開始してから、画面右に現れる追加機能ハングアウトアプリ一覧の一番下「アプリをもっと見る」、アプリを追加、で一覧からリモートデスクトップを選択。

以下、導入メモ。

導入メモ

ハングアウトを起動して、左メニューの「アプリをもっと見る」から、「アプリを追加」を選択する。
ハングアウトアプリの追加 - Google ハングアウトで遠隔サポートを

リモートデスクトップのアイコンをクリックする。
リモートデスクトップアプリの選択 - Google ハングアウトで遠隔サポートを

インストールを行うとこんな感じの完了画面になります。
インストール完了画面 - Google ハングアウトで遠隔サポートを

OKを押すと、左側のメニューに「リモートデスクトップ」という項目が追加されます。
メニュー内のリモートデスクトップ - Google ハングアウトで遠隔サポートを


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5788
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン