- blogs:
- cles::blog
« 道の駅いりひろせと鏡ヶ池 :: シルバーラインとトンネル »
2013/06/09

中山隧道


友人がマニアの聖地があると行って、国道291号線の中山トンネルの前に車を止めました。
我々と同じ目的と思われる先客が車を止めて、何かを探しながら周りをウロウロしていましたが、友人はそれを脇目にニヤニヤしながら「確かこっちに古いトンネルがあってですね・・・」と言いながら、脇道の坂を登っていきます。それについていくと、中山隧道という歩行者専用だったのかと思われる程の幅しかない手堀のトンネルが現れました。
軽自動車でも通るのが難しいくらいですが、これが中越地震で大きな被害をうけた旧山古志村と旧広神村をつなぐ生命線だったとのこと。ちなみに友人は中越地震が起こる数週間前に訪れたことがあるのだとか。
昭和初期、住民がツルハシで掘った、日本一長い手掘りの隧道(ずいどう=トンネル)。
現在も残るツルハシの痕跡など先人達の偉大なエネルギーと苦闘の歴史を伝えてくれる貴重な土木遺産です。
トンネル内部はひんやりしていて寒いくらい。運悪く三脚を持っていなかったので、フラッシュと高感度を使って手持ち撮影に挑戦してみました。ISO 12800 ですが、そこはフルサイズなので、マイクロフォーサーズの ISO 3200 並みにはなるんですね。。。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5867
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 道の駅いりひろせと鏡ヶ池 :: シルバーラインとトンネル »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112074)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109867)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109774)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110700)
3 . 年次の人間ドックへ(110319)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109867)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109774)
cles::blogについて
Referrers