- blogs:
- cles::blog
2013/06/20

Windows 向けの SQLite クライアント

SQLite の Windows 向けクライアントとしては以前から SQLite Studio を使っていたのですが、Tcl のインストールが必要だったりと、自分が使う以外ではちょっと進めづらいものだったので、導入しやすくてなるべくシンプルな クライアントを探してみました。
この条件だと解凍してすぐ起動することができる SQLite Database Browser が良さそうです。UI は英語ですが、文字コードは UTF-8 に対応しているので、一般的な用途ならば困ることもないでしょう。インポートやエクスポートの機能もあるので、必要に応じて CSV からデータを出し入れすることも簡単にできます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5897
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112247)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110892)
3 . 年次の人間ドックへ(110460)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110005)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109907)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110892)
3 . 年次の人間ドックへ(110460)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110005)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109907)
cles::blogについて
Referrers