BLOGTIMES
2013/07/11

正しい日本語:「割愛」

  言葉 
このエントリーをはてなブックマークに追加

割愛願 - 正しい日本語:「割愛」

割愛という言葉について誤用が多いというのは、昨年発表された平成23年度「国語に関する世論調査」でも話題になりました*1。下記の結果でも分かるように、正しい意味の「惜しいと思うものを手放す」を知っている人は2割にも満たず、世の中の65%くらいの人は、「不必要なものを切り捨てる」という意味だと思っているようです。

平成23年度「国語に関する世論調査」の結果の概要(PDF), p.18

割愛する例文:説明は割愛した。
(ア) 不必要なものを切り捨てる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65.1%
(イ) 惜しいと思うものを手放す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17.6%
(ア)と(イ)の両方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.7%
(ア),(イ)とは全く別の意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.3%
分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12.3%

ところが、実は割愛には「惜しいと思うものを手放す」のほかに第3の意味があったのです。
それが画像の文章。30年以上生きてきて、こういう使い方を初めて目にしました。

実は広辞苑にも載ってた

ちなみに大きな国語辞典には第三の意味がちゃんと載っているようです。
参考までに手元にある広辞苑 第六版では下記のように書かれていました。

かつ-あい【割愛】
  • 愛執を断ち切ること。
  • 惜しく思うものを思い切って手放したり省略したりすること。
  • 大学などの公的な組織が、他の組織からの要請で人材を手放すこと。

気合いを入れて新天地でも頑張りたいと思います。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5956
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン