- blogs:
- cles::blog
« 炎天下のダッシュボードでは目玉焼きが焼ける :: 参院選も期日前投票! »
2013/07/19

ダイナミック DNS を No-IP に乗り換えた

普段、自宅にアクセスするためにはダイナミック DNS を使っているのですが、贔屓にしていた dyndns のサービス劣化が最近あまりにもアレなので、No-IP に乗り換えることにしました。
サインアップ等々については特に難しいこともなくあっさりと完了。
あとは自動的にホスト名がアップデートされるように、linux 向けのスクリプトを書いてみました。
† メンテナンス用のスクリプトも書いてみた
IP をチェックして、変わっていたら API に対して更新要求を投げるようになっています。
あまり使うことはないと思いますが、引数として IP アドレスを与えると、その IP でアップデートします。
cron などでこれを定期的に実行しておけば、IP が追随するはずです。
noipupdate.sh
#!/bin/bash
SCRIPT_DIR=`dirname $0`
cd $SCRIPT_DIR
# config
HOST=hoge.example.com
ID=exampleuser
PW=hogehoge
IP=`curl -s http://checkip.dyndns.com/ | sed 's/[^0-9\.]//g'`
PREV=`cat lastip.txt`
if [ -z ${IP} ]; then
echo "IP cannot detect" | logger -i -t noipupdate -p local0.info
exit
fi
if [ ${IP} = ${PREV} ]; then
echo "IP not changed: $IP" | logger -i -t noipupdate -p local0.info
exit
fi
if [ -n "$1" ]; then
IP="$1"
fi
wget -O /dev/null \
--http-user="$ID" \
--http-password="$PW" \
"https://dynupdate.no-ip.com/nic/update?hostname=$HOST&myip=$IP"
echo "$IP" > lastip.txt
echo "IP updated: $IP" | logger -i -t noipupdate -p local0.info
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5975
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 炎天下のダッシュボードでは目玉焼きが焼ける :: 参院選も期日前投票! »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111970)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110594)
3 . 年次の人間ドックへ(110227)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109771)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109673)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110594)
3 . 年次の人間ドックへ(110227)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109771)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109673)
cles::blogについて
Referrers