- blogs:
- cles::blog
2013/10/07

ドコモの独り負けはどうやって調べる?





ドコモが iPhone 投入にも関わらず NMP による流出が止まっていないことがニュースになっています。
まぁ、既存客にメリットあることをまったく打ち出さないのでしょうがないと言えばしょうがないですよね。
ドコモ、iPhone発売も流出止まらず--2013年9月携帯契約数 - CNET Japan
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)は、KDDIが11万800件の転入超過で24カ月連続でのトップとなり、続いてソフトバンクが2万2700件の転入。満を持してiPhoneの取り扱いを開始したNTTドコモは、その甲斐もむなしく13万3100件の転出となった。
それはさておき、ニュースで出てくるこの数値はどこから引っ張ってきてるんだろうとちょっと気になったので,調べてみました。各社ともIRサイトで月次開示情報になってるんですね。ちょうど小売り業における既存店客数やポータルサイトにおける PVやUU (Page View, Unique User)、 ソーシャルアプリにおける MAU (Monthly Active Users) などと同じように月次のパフォーマンスインジケーターとして位置づけられてるんですね。
† 各社の月次契約数の推移の記載先
- 全体: 携帯電話・PHS契約数|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
- DoCoMo: 契約数月次データ : 携帯電話等契約数 | 企業情報 | NTTドコモ
- au: 移動通信サービス月次契約数データ | データ集 | KDDI株式会社
- Softbank: 月次契約数データ | ソフトバンクモバイル株式会社
- WILLCOM: 加入者情報 2013年 | ウィルコム(WILLCOM)
- イーモバイル(四半期単位*1): 契約数|公開情報|イー・アクセス
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6188
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112143)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
cles::blogについて
Referrers