- blogs:
- cles::blog

konozama ってしまったので Amazon に電話してみた


ちょっと急ぎで欲しいものがあったので、金曜日に Amazon で注文して、その日のうちに商品が「出荷準備中」になっているのが確認できていたので、一安心と思っていました。ところが、今日の朝になってメールボックスを開くと見慣れない納期遅延のメールが。
Amazon.co.jpへのご注文について(####-#######-#######)
これはツイてない。Amazon の納期遅延は当初の予想よりも大きくなることが多いので、これは良くないパターンと判断し、まずは速やかに代替の商品を注文。その後で注文履歴から注文のキャンセルをしようとしたら、商品が出荷準備中のためキャンセルリクエストがうまく反映されない状態になっていました。。仕方がないので、カスタマーサービスに連絡することに。
問診に従って進んで行くと電話での問い合わせをオススメされるので、次の画面で問い合わせ先の電話番号が表示されると思ったのですが・・・・・・表示されたのは自分の電話番号の入力欄。ここに電話番号(ケータイ可)を入れると Amazon の方から自分の電話あてに連絡が入ります。AWS の電話認証のように入力するとすぐに電話がかかってきますが、相手が普通のオペレーターさんなのがちょっと新鮮な感じ。昔、とある SFA だったか CRM の会社のお問い合わせフォームに質問を送ったら、数分で折り返し電話が掛かってきて驚いたことがありましたが、こういう時代に入ってるんですね。
注文番号や用件は問診票に入力したものがオペレーターに引き継がれるので、やりとりはとてもスムーズ。今回はシステム的にはキャンセルができないステータスなので、届いたら受け取り拒否をして欲しいというしょうもない落としどころになりましたが、システム的にはとても良くできてます。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6187
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109874)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109781)