Blog idとカテゴリの選択をプルダウンメニューに変更しました。これで少しは設定ミスが少なくできると思います。
プラグインオプションを変更していますので、アップグレードには一旦旧版のアンインストールが必要です。アンインストール時には設定が消失しますので、必ず設定のメモを必ず取ってください。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.9][248clicks]
bugfix版のNP_Moblog v1.10をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 変更点
[Changed] 「Nucleus blog Id」「Nucleus カテゴリ名/カテゴリID」を「Nucleusカテゴリ名(Blog名)」変更
これまでblogidとカテゴリ名/IDは自由入力欄になっていました。これらの2つを統合して、プルダウンメニューから選択にするようにしました。これで入力間違いによる設定ミスを少なくできると思います。
プルダウンにはメンバーが投稿可能なblogのみが表示されるようになっているので、ブログへのメンバーの追加忘れもこれでわかるようになると思います。
初めまして、hsurさん。
素晴らしいプラグインで、かなり活用させていただいております。
NP_Moblogのオプションについての質問なのですが、
カテゴリ名/カテゴリIDを携帯電話で指定する際、
例えばタイトルに「テスト投稿@c=name」としているのですが、私はタイトル自体をカテゴリ名(「name」のように)したいな、と思っております。そういったことはNP_Moblogでは可能なのでしょうか?
既出の質問でしたら、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
nachiさん
ごめんなさい、やりたいことがちょっとよくわからないので整理させてください。
例えばname@c=nameとすればタイトルはカテゴリ名になると思いますが、このように指定しなくても自動的にタイトルをカテゴリ名にしたいということなんでしょうか。
# nachiさんがこうなったらいいなぁというプラグインの挙動を具体的な例であげていただけると助かります。
hsurさん。
すいません!説明不足でした。
例えばname@c=nameとすればタイトルはカテゴリ名になると思いますが、このように指定しなくても自動的にタイトルをカテゴリ名にしたいということなんでしょうか。
はい。その通りです。携帯電話からですと、英語変換(c)や記号(@)などの打ち込みに手間取ってしまって、簡単に投稿できないなと。
ただ面倒くさがってるだけじゃないかと言われると、言い返せないのですが・・・(^^;)
私が今考えている流れは以下の通りです。
・携帯電話で写真を撮る。
・メールタイトルにカテゴリ名のみ記述。
・送信。
・カテゴリに属して写真がBLOGに表示される。アイテムタイトルもカテゴリ名で表示。
分かり難くてすいません。URLも載せておきます。
お早い返信ありがとうございます。
そういうことなんですね。わかりました。
これは標準の機能にはないので、プラグインを改造するしかないですね。
例えば、
527行目付近の
// subject: オプション分割
という行の直前に
$this->categoryNameOrId = $subject;
を追加するとお望みの動作になるのではないかと思います。
こんにちは。
返信おくれてすいませんでした。
hsurさんの言うとおりやってみたら、私の思うとおりになりました。本当にありがとうございます。
自分でもこういった設定ができるように、PHPの勉強しないといけないなと思います。お忙しいところ、本当にありがとうございました。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。