- blogs:
- cles::blog
2014/02/27

素数の間隔に関する新定理?


素数が「1と自分自身以外の約数を持たない自然数」ということは中学生で習うはずで、単純ですが奥深いその性質は身近な所だと先日ちょっと取り上げた RSA 暗号*1などにも利用されていたりします。
そんな素数にまた1つ新しい法則が見つかったようなのでメモ。
素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者 - 47NEWS(よんななニュース)
数が大きくなると、素数はまばらにしか見つからない。1~100の100個の中には2、3、5など素数は25個あるが、同じ100個でも、10万1~10万100には素数は6個しかない。では数が大きくなると、素数の間隔は際限なく離れていくのか。新定理は「そんなことはない」と否定する結果を示した。
著者のスペルを山勘でググってみたところ、原文らしきものを見つけました。でもペーパーの著者は D.H.J. Polymath になっていて、上記の著者と一致しないのが気になるところです。何にせよ、さすがにこのレベルになると論文の中身を追っていくのはなかなか難しいですね。。。。
- Polymath8b: Bounded intervals with many primes, after Maynard | What's new
- [1402.0811] New equidistribution estimates of Zhang type, and bounded gaps between primes
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6542
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers