- blogs:
- cles::blog
2014/02/26

MS から EMET 5.0 のテクニカルプレビュー版が公開に

MS 謹製の脆弱性緩和ツール EMET の次期バージョンである 5.0 のテクニカルプレビュー版を公開しました。
下記の解説にもあるようにASR と EAF という2つの脆弱性緩和策が新しく追加されています。
脆弱性のあるライブラリやプラグインをブロックすることができるようになったのは大きいですね。
Blogs - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs
Attack Surface Reduction (ASR): この緩和策は、特定のライブラリやプラグインの読み込みをブロックする事ができます。アプリケーションが、セキュリティ ゾーンをサポートしている場合は、(例えば Internet Explorer など) そのゾーンにおけるライブラリやプラグインの読み込みの可否を制御することができます。
Export Address Table Filtering Plus (EAF ): この緩和策は、現在のエクスポート アドレス テーブル フィルタリング (EAF) をさらに強化した緩和策です。
ダウンロードは下記からできますが、これは正規版ではないので実環境へのインストールには十分注意が必要です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6541
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112095)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110737)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109792)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110737)
3 . 年次の人間ドックへ(110340)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109792)
cles::blogについて
Referrers