BLOGTIMES
2005/02/08

あと3年だけ頑張ってみようかと

  doctoral 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 - あと3年だけ頑張ってみようかと

いろいろ悩みましたが進学することを決めました。いまから出願書類を提出をしてきます。

普段はヒョウヒョウと生きているように見えるかもしれませんが、借金も返すどころか増えてしまいますし、終わると30目前だなぁなんて思うとやっぱり悩んでしまうわけです。

提出しました

時間がなかったので会社から推薦状をもらう時間が取れなくて*1、教授から推薦状をもらって一般入試で出願したのですが「社会人はちゃんと社会人枠で入ってください」と言われてしまった。さらに、当日プレゼンをしなければならないことが判明。試験は10日。そういえば12日は最終発表。どちらのスライドもまだ影も形もありません。しばらく徹夜が続きそうです。

弟子入り?

博士は修士までとシステムとか、考え方みたいなものが全部違います。博士課程に入学することは「弟子入り」とか「養子縁組」とかに喩えられたりしますがが、僕を担当してくれる教授は民間出身の元エンジニアなので、ぜんぜんそういう感じがありません。

まぁ、教授の強いコミットメントがなかったらきっと進学なんて露にも思わなかったと思います。そういう関係でこれからもやっていければと思っています。

  • *1: 上司の判子はともかく、会社の判子はもらう手続きが大変だったので。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/670
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
kee (2005/02/09 01:16) <%HatenaAuth()%>

博士すすんじゃいますか
がんばってください
俺がまた研究を始めることになったらよろしくお願いします

hsur (2005/02/09 17:18) <%HatenaAuth()%>

ありがとう。また一緒に研究しましょう。
# 出願と書いたらAdwords広告が受験向けのないようになってちょっとビックリした。

Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン