- blogs:
- cles::blog
2014/08/11

サービスとしての起動にも対応した Everything v1.3

ノーパソ環境が新しくなったので、ファイル検索ソフトの Everything もバージョンアップしてみました。これを入れておくと、PC 上のファイルを一瞬にして検索できるのでとても便利です。
UAC が導入されてから、起動するたびに管理者権限の確認がされるのが煩わしかったのですが、今回のバージョンからサービス化できるようになったので、その手間がなくなったのは大きいですね。
超高速ファイル検索ソフト「Everything」v1.3が正式版に - 窓の杜
v1.3系統では64bit版Windows向けのビルドが用意されたほか、多言語対応のインストーラーが提供される。これまでも言語パックを導入することで日本語化することは可能だったが、マルチランゲージ版のインストーラーを利用すればその手間を省くことができる。
また、「Everything」をWindows サービスとして動作させらるオプションが追加されたのも大きな改善点。Windows Vista以降では「Everything」を起動する際にUACダイアログが表示されなくなるため、使い勝手が向上する。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6917
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110649)
3 . 年次の人間ドックへ(110279)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109816)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109720)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110649)
3 . 年次の人間ドックへ(110279)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109816)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109720)
cles::blogについて
Referrers