- blogs:
- cles::blog
« Ruby 1.9.2 が EoL に :: 海南鶏飯でチキンライス »
2014/08/21

病院でもケータイの使用を禁止しない方向に


昨年くらいから電車の優先席などでもケータイの使用を禁止しないようにガイドラインが改定されてきていますが、病院内においても電波環境協議会のガイドラインが改定され、こちらもケータイの使用を禁止しないことになるようです。
病院での携帯・スマホ使用「禁止せず」--電波環境協議会の新指針 - CNET Japan
電波環境協議会は、病院などの医療機関で携帯電話やスマートフォンを使用する際の新たな指針を公表。各医療機関がルールを設定する際に注意すべき事項を示した。これまで医療機関では、携帯電話の電波により医療機器が誤作動を起こす可能性があるとして、その使用を禁止するケースもあった。しかし、新たな指針では基本的に、携帯電話の使用を禁止しない。
原文はこちら。
これによると「手術室、集中治療室(ICU等)、検査室、治療室等」以外は原則として電源を切る必要はなく、それ以外の場所では「医用電気機器からは設定された離隔距離以上離す(1m程度を目安)」ことが原則になるようです。もちろんこれは技術的なものなので、「共用空間での携帯電話端末による通話等は、他の患者の静養を妨げるおそれがあるため、各医療機関においてマナーの観点を考慮した使用制限を設けることが適切である」とも書かれています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6950
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Ruby 1.9.2 が EoL に :: 海南鶏飯でチキンライス »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112020)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110655)
3 . 年次の人間ドックへ(110284)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109821)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109728)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110655)
3 . 年次の人間ドックへ(110284)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109821)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109728)
cles::blogについて
Referrers