BLOGTIMES
2004/02/29

人生に奇跡を起こすノート術

  mindmap 
このエントリーをはてなブックマークに追加

人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考

ある人に薦められて、ただいま試行錯誤中。随所にエクササイズとポイントがあり、自分から主体的に取り組むと結構楽しい。

マインドマップは

脳の働きを最も自然に近い形で表現する方法であり、脳の働きをいちばん効率よく、パワフルに引き出す表現法であるマインド・マップ。エジソンら天才たちが無意識に活用していたこのノート法を紹介する。

ということらしいんだけど、実際に使ってみた感想としては、閃きや直感を大事にするのだが、ブレストのように発散しすぎず、必要なことが必要なだけ導き出すので、適切な情報量で分析・記憶ができるといった感じか。まだちょっと、勘所がわからないのでしばらく使ってみて再評価したい。

僕は学部のときに認知科学に非常に興味があったので、卒業研究は「命題ネットワークによる物語理解」というものをやっていた。

詳しい内容は割愛するが、人間の思考や理解というものは概念同士のネットワークをつなぎ合わせることによって行われているという理論なんだけど、マインドマップの本を読んでいたら、その辺の知識が非常に役に立った。どちらも理論的に証明されているわけではないけれど、おそらく人間の理解にはそういう側面があるのだろう。


    by hsur at 19:58 [4年後] |
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Local Trackbacks
    今日、Free Mindというツールを見つけたんですが、なかなか面白いです。 僕はマインドマップの本を読んでからというもの、すっかりお気に入りになってしまい、ちょっとしたメモを取るときとか、ネタを出すとき...
    (2004-05-06)
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン