- blogs:
- cles::blog
« 人生に奇跡を起こすノート術 :: システム開発JSD法 »
2004/02/29

XPエクストリーム・プログラミング入門



これもアジャイルソフトウェア開発方法論の研究のために大学で購入した本。
XPの入門書ということなのだが、思想的なものが多くてこれだけだとどのように実践していいかわからないと思う。まぁ、なんとなくいいたいこと、すべきことはわかったのでよしとしよう。
デザインパターンとかリファクタリングとか、近代的な技術で結構使いこなすのが難しいものを総動員しないといけない状況になるので、導入に関するコストが高いのが難点になるのかなぁ。
方法論といいながら、方法より環境についての言及が多いような気がする。アジャイルって「ソフトウェア開発方法論」じゃなくて「ソフトウェア開発環境論」なのかもしれない。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 人生に奇跡を起こすノート術 :: システム開発JSD法 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114453)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112970)
3 . 年次の人間ドックへ(112394)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111961)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111834)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112970)
3 . 年次の人間ドックへ(112394)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111961)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111834)
cles::blogについて
Referrers