- blogs:
- cles::blog
2015/03/24

csv から Google カレンダーに予定を一括インポートする


Google カレンダーは便利ですが、年間の予定を一つ一つクリック操作で入れるのは手間がかかります。
そんな時に便利なのが csv ファイルからの一括インポート*1。
僕は毎年この時期に年度の行事予定を Excel で作って一括インポートしています。
具体的には以下のような形式*2のファイルを文字コードが UTF-8 になるように作るのがポイントです。
Excel で何も考えずに csv を作ると SJIS になるので、最後にテキストエディタなどで UTF-8 変換するのを忘れずに。
Subject,Start Date,Start Time,End Date,End Time,All Day Event,Description,Location,Private
通常の予定,2015/3/24,7:10:00 PM,2015/3/24,10:00:00 PM,FALSE,これは通常の予定,場所A,TRUE
終日の予定,2015/3/24,,2015/3/24,,TRUE,終日の予定です,場所B,TRUE
複数日の終日の予定,2015/3/24,,2015/3/26,,TRUE,これで3/24~3/25の予定になる,場所C,TRUE
仕様なのだと思いますが、複数日の終日予定を作る場合にはEnd Dateを+1日してやる必要があります。上記の例だと最後の行の予定はStart Date と End Date がそれぞれ2015/3/24 と 2015/3/26 になっているので 2015/3/24 ~ 2015/3/26 の3日間の予定のように見えますが、実際には 2015/3/24 ~ 2015/3/25 の2日間として登録されます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7488
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32990)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32254)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26788)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22202)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21487)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32254)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26788)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22202)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21487)
cles::blogについて
Referrers