- blogs:
- cles::blog
2015/03/26

DISM と sfc でシステムファイルを修復する

Windows 8 を使っていて不意にシステムファイルが壊れてシステムが不安定になってしまったような場合に、これを簡単に修復するコマンドが Windows に標準搭載されていることが分かったのでメモ。使い方は簡単で管理者権限でコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを打ち込めばOK。あとは全自動で破損したファイルの検出から修復まで面倒をみてくれます。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
システム ファイル チェッカー ツールを使用して不足または破損しているシステム ファイルを修復する
システム ファイル チェッカーは、ユーザーが Windows のシステム ファイルの破損をスキャンし、破損しているファイルを回復できるようにする Windows のユーティリティです。この資料では、システム ファイル チェッカー ツール (SFC.exe) を実行して、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 または Windows Vista の不足または破損しているシステム ファイルを修復する方法について説明します。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7491
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112001)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110628)
3 . 年次の人間ドックへ(110261)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109706)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110628)
3 . 年次の人間ドックへ(110261)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109706)
cles::blogについて
Referrers