- blogs:
- cles::blog
2015/04/19

JAXA 調布の一般公開 2015にいってきた(月調査編)





あと人が多かったのは、やはり月探査のところでしょうか。
アクリル板で囲まれたエリアに、月面探査機が展示してありますが、ここに敷き詰められている砂に大きな秘密があったのでした。説明を聞いて驚いたのは月の砂は地上の砂と性質が違うこと。ドリルで穴を開けると穴は崩れずにそのままの形を保ちます。これは湿っているわけではなく、砂同士がしっかりとかみ合っているからとのこと。アポロ計画でつけた足跡が今もそのままで残っているというのは、大気がないことがの他にこの性質も大きく関係しているとのこと。
実際に月面用の機器を開発するにはこの砂の性質を十分に理解した上で開発する必要があります。とはいえ実験用に本物の月の砂はそんなに使えないので、じゃあどうするかというとアポロが持って帰ってきた砂の分析結果を元に、全く同じ組成になるようにした砂を売っている業者があるんだとか。もちろんアポロが採取したのは月の一部分なので、それ場所以外だと砂の性質が違う可能性はありますとのこと。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7556
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112043)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
cles::blogについて
Referrers