- blogs:
- cles::blog
2015/04/19

JAXA 調布の一般公開 2015にいってきた(スパコン編)





スーパーコンピュータ棟にあったのは、JAXA が誇る JSS2。普通はコンピューター室は防犯や空調効率の関係で窓がないことが多いですが、ここでは見学需要もそこそこあることを想定しているのか、壁がガラス張りになっている場所がありました。CPU の冷却が水冷ですから、空間冷房の効率にはさほど影響しないのかもしれません。
CPU は富士通の SPARC64 XI(11)fxでした。これはかなり最近リリースされた最新の CPU*1 なので、僕自身も実物を見るのは初めてです。ちなみに事業仕分けで話題になった理研の京速コンピュータに採用されていた CPU SPARC64 VIII(8)fx*2 の後継にあたります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7555
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3710)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3175)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2431)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2262)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2186)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3175)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2431)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2262)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2186)
cles::blogについて
Referrers