- blogs:
- cles::blog
« 和栗やの栗薫ソフトクリーム :: 文京区のウェブがダウン? »
2015/05/16

GPU-Z でグラボ (GPU) の負荷を見る

グラボをつけたので、実際どれくらいGPU が使われているのかを確認してみたいと思ったのですが、CPU なの使用率と違ってタスクマネージャなどからでは GPU の負荷状況は確認できません。なにか上手い方法がないかと思って探してみたところ、GPU-Z というユーティリティを使うのがお手軽そうだったので導入してみました。見た目やアプリの名前などが CPU-Z に似ているので兄弟アプリなのかと思いましたが、全然別のところがリリースしているんですね。
これを使うとGPU の使用率だけでなく、グラボ上のメモリの使用率、クロック数などをグラフ表示してくれます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7615
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 和栗やの栗薫ソフトクリーム :: 文京区のウェブがダウン? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3560)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2367)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2150)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2074)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2367)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2150)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2074)
cles::blogについて
Referrers