- blogs:
- cles::blog
2015/09/10

IIJmio がおうちでナンバーポータビリティをスタート


IIJ がおうちでナンバーポータビリティというサービスを始めるようです。
これまで MVNO への移行については MVNO 業者が SIM を出荷する前に開通手続きが行われるので、SIM の輸送中の数日間はケータイが使えない時間が出来てしまうのが最大の欠点でした。これを避けるには例えば BIC SIM などの実店舗の対面カウンターがあるサービス で即時開通させるしかありませんでした。
今回のおうちでナンバーポータビリティは、この開通手続きを自分のところに SIM が届いてから任意のタイミングで行うことができるというサービスのようです。開通手続きには有効期間があるので、「手続きの有効期間が経過した時点で強制的に回線が切り替わる*1」とのこと。
IIJ、個人向けMVNOサービスのMNP転入時に発生する不通期間を解消する「おうちでナンバーポータビリティ」を開始 | 2015年 | IIJ
これまで、WebサイトなどからMNP転入をお申し込みいただいた場合、転入作業(回線の切り替え)が完了してからSIMカードを発送するため、新しいSIMカードが届くまで2~3日程度の不通期間が発生していました。9月16日以降は、新しいSIMカードが手元に届いた後に、お客様が任意のタイミングで開通手続きを行えるため、不通期間が解消され、より円滑に他キャリアから移行できるようになります(例外として、高速通信の利用開始のみ、数十分の不通期間が発生します)。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7887
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112051)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109853)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109853)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers