- blogs:
- cles::blog

RTX1200 とさくらのクラウドのサイト間接続は @sitetosite-se-vti を使う方がいい?


半年くらい前から Yamaha の RTX1200 とさくらのクラウドの VPC ルータを使ってサイト間接続して使っています。
設定初期の頃には複数の対向Prefixを設定すると接続が不安定なったりと、いろいろ苦労させられました。これについては機転を利かせて Prefix を集約することで対応しました。事の顛末についてはサポートにも質問のメールを投げたので、現在では FAQ にもほぼそのままの解説が追加されています。
そのまま半年くらい使っていたのですが、シルバーウィークの頃から特定の通信だけが上手く通らなくなる(具体的には ssh 接続はできるけれど、MySQL からは繋がらなくなった)という原因不明の症状に悩のまされるようになりました。仕方がないので上記 FAQ にも記載されている
個人的には RTX1200 とさくらのクラウドの VPC ルーターのサイト間接続の時は何も考えずに
ちなみに複数 Prefix と VTI の関係については VyOS と YAMAHA RT/RTX シリーズとの接続ですが、以下のような事例を見つけたので、さくらのクラウド側がどのような実装かは分かりませんが、同様の症状だったりするのかなと推定しています。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7930
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5090)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4828)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3838)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3778)