- blogs:
- cles::blog
2015/10/01

Google が振戦に対応した機能性スプーン Liftware を国内発売


Google がパーキンソン病などの振戦(不随意な手の震え)を軽減する Liftware という機能性スプーンを国内発売するようなのでメモ。
Google Japan Blog: 手の揺れを軽減させるスプーン「リフトウェア」、発売を開始します
原因が不明の手のふるえ(本態性振戦)や、パーキンソン病、脳梗塞などによる手の震えに悩んでいる方々は、日本国内だけでも数百万人いるといわれています。「リフトウェア」は、手の揺れを止めるのではなく、センサリング技術等で揺れを制御することで、もう一度、食事を楽しんでいただくことを目指した機能性スプーンです。
身近にパーキンソン病の人がいますが、自分で自分のことができないというのはかなりストレスが溜まるようです。こういうのがあると本人のストレスも少しは軽減されるかもしれません。原理的にはカメラの流し撮り対応した手ぶれ補正と同じようのな感じでしょうかね。
パーキンソン病については Google だけではなく、 Intel もビッグデータを駆使した研究に取り組んでいますし、早く有効な治療法が見つかることを願っています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7934
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 三県境のプレートが盗まれた (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32992)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32385)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26845)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22262)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21521)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32385)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26845)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22262)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21521)
cles::blogについて
Referrers