BLOGTIMES
2015/10/25

梅組最後の百里基地航空祭 2015 にいってきた

  jsdf  ibaraki  百里基地  航空祭  F-15 
このエントリーをはてなブックマークに追加

百里基地の様子 - 梅組最後の百里基地航空祭 2015 にいってきた第305飛行隊(梅組)のマーク - 梅組最後の百里基地航空祭 2015 にいってきた
イーグルのエンジンを後部から - 梅組最後の百里基地航空祭 2015 にいってきた時々スカイマークが飛んでくる - 梅組最後の百里基地航空祭 2015 にいってきた

今日はちょっと早起きして茨城の百里基地航空祭に出かけてきました。百里の航空祭は2012年のとき以来、3年ぶりに足を運んだことになります。

出発~会場到着まで

前回と同じく出発はまだ暗い 4:45 頃。上野5:10発の常磐線に乗ってシャトルバスがある石岡駅に向かいます。車内で周りを見渡すと、この電車に乗っているのは目的が同じと思われる人がちらほら。

電車に揺られること1時間半弱、石岡駅についたのは 6:28。電車を降りると風が少し肌寒いですが、お構いなしにすぐにシャトルバスのチケットを買い、既に止まっていたバスに急いで立席で乗り込みます。バスが発車したのは 6:35 前後、バスに揺られること45分、百里に到着したのは 7:20 頃。ペース的には前回とあまり変わらない会場入りとなりました。

200-500 も・・・

今回は滑走路最前列に撮影場所を確保できたので、このまま飛行展示が始まるまで待つことに。周りを見渡すとカメラも本気モードのひとばかりですが、Nikon の人は 200-500mm / F5.6E を持ってきた人が意外と多かったように思います。

演目の途中には相変わらずスカイマーク機や中国からの民間機が飛んできます。

展示飛行の詳細は下記のエントリで


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7990
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン