BLOGTIMES
2015/12/04

Apple が Swift をオープンソース化

  apple  opensource 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Apple がSwiftコンパイラをオープンソース化しました。ダウンロードについては Swift.org から出来るようになっています。ライセンスは Apache 2.0 License。サポートされるプラットフォームは Apple Platforms (OS X) の他に Linux ( Ubuntu 15 / 14 ) となっています。

AppleがSwiftをオープンソース化しGitHubで公開、Swiftの情報サイト「Swift.org」も開設:CodeZine(コードジン)

米Appleは、2014年に発表したプログラミング言語Swiftを、12月3日(現地時間)にオープンソース化し、ソースコードを公開した。また、オープンソース化にともない、Swiftに関する情報や、Swiftのドキュメント、コミュニティへのリンクを備え、SwiftのソースコードをダウンロードできるWebサイト「Swift.org」を開設している。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8096
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン