- blogs:
- cles::blog
2016/04/08

Windows 10 で bash を試してみた



せっかく Windows 10 Build 14316 をインストールしたので、早速 bash を有効化してみました。ちなみに Build 14316 は SP 並みの大型アップデートになっているので、かなり時間がかかります。とにかく時間に余裕があるときに実行するようにしましょう。僕は寝る前にやってしまったので、PCが落ちなくて困りました。
アップデートが終わるとWindows の機能の有効化もしくは無効化の部分に Windows Subsystem for Linux (beta) が追加されているのが分ります。これを有効化したあとに、コマンドプロンプトで bash と打てばネットから bash を取得してインストールしてくれます。スタートメニューにも Bash on Ubuntu on Windows が追加されます。
使用感は bash そのものですね。apt がどの程度使えるか分かりませんが、gcc なんかも使えるととても便利なんですけどね。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8398
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114450)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112967)
3 . 年次の人間ドックへ(112391)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111960)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111833)
cles::blogについて
Referrers