- blogs:
- cles::blog

kakaku.comダウン?

ノーパソの値段が知りたいので朝からアクセスしているのだけどkakaku.comが開かない。ためしにpingを打ってみるとkakaku.comからの応答はないものの、周辺のIPからは応答があるのでサーバが落ちていると考えるのが妥当でしょうか。
なぜか、kakaku.co.jpからは反応があります。ここにも詳細情報はないようなので詳細は分かりませんが。
† 1部上場?
そういえばGoogleでいろいろ調べて分かったのですが、カカクコムって東証1部上場になっていたんですね。
カカクコムは3月3日、東京証券取引所から1部市場指定の承認を受けたと発表した。指定日は3月10日。
これが本当に障害だとすれば、経営とか株価にも影響が出るでしょうね。
† 不正アクセスみたい(5/16追記)
どうやらサーバがクラックされたみたい。
【重要なお知らせ】当社運営サイトに対する不正アクセスとサイト一時閉鎖に関してのご報告 - 価格.com
<これまでの経緯>
5月11日にプログラムの異常が発覚。調査したところ不正アクセスが原因であり、一種のサイバーテロ的な行為であると認識しました。即時警察当局等とも相談し、24時間監視体制でサイト運営を続けながらプログラム改ざんの影響や対抗策、犯人の調査を続けて参りましたが不正アクセスは止まず、改ざんの範囲が拡大したため止む無く5月14日よりサイトを閉鎖しております。
これって、よくわからないけれど、11日の時点でクラックであると認識はしていたけど、サイトを閉鎖せずに運用していて被害が拡大したってことでしょうか。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/846
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
Cross-site scripting attackそれとも本当にハックされたのかな。
本当にやられちゃったんじゃないですか。
サーバ内のメールアドレスにアクセスされたされた形跡もあったみたいですし。
asahi.comに取り上げられたりして、だんだんおおごとになってきましたね。
復旧まで一週間というのはインパクトがかなり大きいですね。
価格.comって今までほとんどアクセスしたことがなかったのだけど、電子辞書の情報が欲しくてたまたまアクセスしようとしたら全然繋がらず、こういう状況だったということを今日になってヤフーニュースで知ってちょっとショック。
こんなこともあるんですねー。
長いことサーバとか動かしていればそんなに珍しいことじゃないんですけどねー。
# そのあたりは僕なんかよりこんど新しく参加してもらったwoさんがとっても詳しいです。。。。。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110799)
3 . 年次の人間ドックへ(110390)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109837)