- blogs:
- cles::blog
« ガルパン劇場版の予習に? :: D500 に液晶保護ガラスを貼ってみた »
2016/05/31

CentOS7 で nmcli を使って静的ルートを設定する


CentOS でスタティックルートを設定するには /etc/sysconfig/network-scripts/route-(if名) という設定ファイルを作る方法がありますが、CentOS 7 では nmcli という NetworkManager のコマンドラインツールを通して設定をすることもできます。nmcli を使っても結局は同じファイルができるだけなのですが、コマンドは打ち間違うとエラーができるのでうっかり設定ファイルを書き間違えてしまうという事態は防ぐことができます。
具体的な設定方法については RHEL7 ネットワークガイドの 2.3.3. nmcli を使った静的ルートの設定 に詳しく書かれています。
例えば 192.168.0.0/24 へのゲートウェイが 10.10.10.10 の場合には以下のようにします。
nmcli connection modify "(if名)" +ipv4.routes "192.168.0.0/24 10.10.10.10"
nmcli connection reload
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8528
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ガルパン劇場版の予習に? :: D500 に液晶保護ガラスを貼ってみた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114039)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112621)
3 . 年次の人間ドックへ(112083)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111652)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111532)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112621)
3 . 年次の人間ドックへ(112083)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111652)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111532)
cles::blogについて
Referrers