- blogs:
- cles::blog
2016/06/12

CPU のサーマルグリスはどう塗ったらいいの?


自作 PC を作るとヒートシンクをつけるときに自分で CPU にサーマルグリスを塗る必要がありますが、その塗り方にもいろいろと流儀があって、厚塗り派、ヘラで薄く伸ばす派、中心に置いてヒートシンクで押し潰す派などいろいろなやり方があります。
ちなみに僕はテレカ(最近は献血カード)で薄くのばす派ですが、明日、サーバのCPU の換装をするので、グリスの塗り方について改めて調べてみました。
以下の DOS/V Power Report や 日経WinPC の記事によると、どちらもグリスのグレードや、中央に盛るだけかグリスを薄く伸ばすかといった塗り方よりも、適量であるかどうかが重要であるとの結論に至っています。グリスの固さ等を考えるならば、きちんと塗り広げた方がいいのでしょうが、十分な取り付け圧力があれば、それほど神経質になる必要もないみたいですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8556
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112005)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110636)
3 . 年次の人間ドックへ(110269)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109810)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109712)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110636)
3 . 年次の人間ドックへ(110269)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109810)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109712)
cles::blogについて
Referrers