BLOGTIMES
2005/06/16

COBOLでカッコいいって言われたいよ

  SE 
このエントリーをはてなブックマークに追加

大学で情報工学とか専攻していると近代的といわれているソフトウェア技術を当たり前のように勉強するので、すっかり社会ではそれが常識なんだと思ってしまうわけですが、いざ社会人として就職してみると職場はCOBOLオンリーだったして、理想と現実のギャップに凹む人も多いと思います。実際、僕もその一人でした。

そんでもって、それをうかつに人に言ったりすると「いまどきCOBOL?ダサいなぁ」なんていわれたりしてさらに凹むなんていうこともざらにありますよね。でも、もしかしたら女子高生にはウケるかもしれません。

Tech総研/エンジニアのための「いつかは転職」ブレーン[リクナビNEXT]

"『今日、俺COBOLがさあ』とかメールで入ってきたらかっこいいかも(笑)。"

この企画、もともと答えられないであろう人を選んで、面白くしているんだから、答えた女子高生をどうこう言うのはちょっとかわいそうなのでやめますけど、この企画を考えたのは間違いなくB級だな。Tech総研、なにが言いたいのかさっぱり分からないよ・・・・。

via capsctrldays


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/904
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン