- blogs:
- cles::blog

Postfix のバーチャルドメインで Mailman



Postfix と Mailman の連携については公式の Wiki に 「DOC/Mailman - Postfix integration with Mailman generated transport or other maps - Mailman Wiki」というドキュメントがあり、virtual_to_transport というスクリプトを作って transport_maps 用のファイルを生成する方法が解説されています。
ただ、この方法でも結局 local に配送して alias で処理をするという部分は変わらないので、純粋にバーチャルドメインだけで Postfix + Mailman 連携ができる方法がないかと思っていろいろと試行錯誤してみました。
参考にしたのは「[mmjp-users 1929] Postfix で純仮想ドメイン (思いつき)」という投稿。基本路線はこれを踏襲しますが、具体的な transport_maps 用のファイルの生成方法が書かれていなかったので、以下のようなスクリプトを組んでみました。
/etc/mailman/virtual_to_transport
Postfix 側の設定として/etc/postfix/master.cf に以下の行を追加しておきます。
さらに /etc/postfix/main.cf の既存の設定に以下を追加します。
(・・・・の部分は既存の項目に読み替えてください。既存の項目がなければ新規に項目を追加します。)
これで上手く動いているようなのですが、少し調子を見てみたいと思います。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9076
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
こんにちは!
postfix+mailmanを構築してみましたが、バーチャルで自動でMLの転送設定を追加できる設定を探してたどり着きました。
「[mmjp-users 1929] Postfix で純仮想ドメイン (思いつき)」の記事が参照できなくなっておりましたので、よろしければ、どのようにmailmanを構築したかを教えていただくことは可能でしょうか。
/etc/mailman/virtual_to_transport
↓
/etc/mailman/transport-mailman
/etc/postfix/main.cf
-----------------------------------------------------
virtual_transport_maps = ・・・・・, hash:/etc/mailman/transport-mailman
↓
virtual_alias_maps = ・・・・・, hash:/etc/mailman/transport-mailman
-----------------------------------------------------
なのかなと思いましたが違っておりますでしょうか。
現在自分が構築した設定は以下のようになっておりますが、変更点などあればご指摘いただけますと幸いです。
ぶしつけなコメントで恐縮ですが、ご確認の程よろしくお願い申し上げます。
/etc/postfix/main.cf
-----------------------------------------------------
alias_maps = hash:/etc/aliases,hash:/etc/mailman/aliases
owner_request_special = no
recipient_delimiter = +
transport_maps=hash:/etc/postfix/transport
-----------------------------------------------------
/etc/postfix/transport
-----------------------------------------------------
[mlacount]@list.[MAILDOMAIN] local
-----------------------------------------------------
/etc/mailman/mm_cfg.py
-----------------------------------------------------
#DEFAULT_URL_HOST = fqdn
#DEFAULT_EMAIL_HOST = fqdn
add_virtualhost('list.[MAILDOMAIN]','list.[MAILDOMAIN]')
MTA = 'Postfix'
-----------------------------------------------------
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112946)
3 . 年次の人間ドックへ(112372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111815)