- blogs:
- cles::blog
« EMET 5.52 リリース :: Btrfs を使い始めてみた »
2017/01/16

Java8 で日付をフォーマットして出力する

Java で日付をフォーマットして出力したいときには、Java7 までは SimpleDateFormat を使う必要がありましたが、このクラスはスレッドセーフでない上に生成のコストが高いという、ハマる可能性が高いクラスでした。Java8 からは新たな日付 API である java.time が導入されましたが、このパッケージに含まれるすべてのクラスは不変で、スレッドセーフ(All the classes are immutable and thread-safe)になったため、とても扱いやすくなりました。
日付のフォーマットには DateTimeFormatter を使うことができます。
例えばローカルな日付時刻を yyyy/MM/dd HH:mm:ss にフォーマットして表示するのは以下のような感じになるでしょうか。
import java.time.LocalDateTime;
import java.time.format.DateTimeFormatter;
public class DateTimeExample {
public static void main(String[] args) {
DateTimeFormatter fmt = DateTimeFormatter.ofPattern("yyyy/MM/dd HH:mm:ss");
System.out.println(LocalDateTime.now().format(fmt));
}
}
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9081
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« EMET 5.52 リリース :: Btrfs を使い始めてみた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110291)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110291)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109829)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
cles::blogについて
Referrers