- blogs:
- cles::blog
2017/05/30

NTFS 関連のバグで Windows が BSoD になる?




NTFS のルートにある $MFT(マスターファイルテーブル)という特殊なファイルをディレクトリとして開こうとすると、Windows 8.1 以前の Windows がクラッシュするというバグが話題になっていたのでメモ。昔、同じようなことが問題になったような気がしたのですが、確かに con con bug なんていうものもありましたね。
旧「Windows」をクラッシュさせるNTFSのバグが発覚 - CNET Japan
この脆弱性を悪用する最も簡単な方法は、こういった状況を引き起こすファイル名を含んだウェブページをユーザーにオープンさせるというものだ。例えば、C:\$MFT\Bummerという名称の画像ファイルをロードするためのアドレスをウェブページに記載しておくだけで、クラッシュが引き起こされる。
youtube にも再現した映像がいくつか上がっているみたいです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9372
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112082)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109875)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109875)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109783)
cles::blogについて
Referrers