- blogs:
- cles::blog
2017/10/20

Tinker Board の IP を固定する

Tinker Board を先日に引き続きセットアップしていきます。
まずは有線 LAN のアドレスを DHCP から固定 IP に切り替えます。
TinkerOS は Debian ベースですが Network Manager が使えるようなので、まずは以下のように接続名を確認します。
# nmcli dev status
デバイス タイプ 状態 接続
eth0 ethernet 接続済み 有線接続 1
wlan0 wifi 切断済み --
sit0 iptunnel 管理無し --
lo loopback 管理無し --
あとは以下のような感じで nmcli を使って IP アドレスを設定してやれば OK。
# nmcli con mod "有線接続 1" \
ipv4.addresses "192.168.0.1/24" \
ipv4.gateway "192.168.0.254" \
ipv4.dns "192.168.0.254,192.168.0.253" \
ipv4.dns-search "example.com" \
ipv4.method "manual"
コマンドラインではなく対話的に実行したいという場合には画像のような nmtui を使う手もあります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9704
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7063)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6698)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5151)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3888)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3479)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6698)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5151)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3888)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3479)
cles::blogについて
Referrers