- blogs:
- cles::blog
2017/10/27

reCAPTCHA がとうとう破られる?



AI で CAPTCHA を破る方法についての論文が Science に掲載されていました。
- D. George, W. Lehrach, K. Kansky, M. Lázaro-Gredilla, C. Laan, B. Marthi, X. Lou, Z. Meng, Y. Liu, H. Wang, A. Lavin, D. S. Phoenix, "A generative vision model that trains with high data efficiency and breaks text-based CAPTCHAs," Science, online, 26 Oct. 2017. (DOI: 10.1126/science.aag2612)
ただ、Google は CAPTCHA にリスクベースの考え方を取り入れており、Invisible reCAPTCHA のようにユーザーの操作なしに認証が完了するようなものに移行しています。現在、文字の入力を求められる CAPTCHA はコンピューターの可能性が高いと見なされたユーザーだけであり、この論文が扱っているような文字の入力ではなく「車が写っている写真を全て選択してください」というものが出題されるようになってきているので、今回の成果により直ちに spam が増える心配はなさそうです。
† 参考
「私はロボットではありません」AIで突破 他のディープラーニングより“300倍”効率的なモデルが登場 - ITmedia NEWS
結果として、1文字当たり5つの訓練サンプルを用意するだけでreCAPTCHA(CAPTCHAの一種)の文字画像を文字ベースで94.3%、単語ベースで66.6%の精度で正答することができた。
少ない訓練データでCAPTCHAを突破できることから、研究者らは「Webサイトはボットを弾くためにより強固なメカニズムに移行するべきだ」と述べている。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9717
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . 東海道新幹線の英語の車内アナウンスが車掌の肉声になっていた(4177)
2 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(4007)
3 . NTTドコモエラー38?(3007)
4 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2910)
5 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2668)
2 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(4007)
3 . NTTドコモエラー38?(3007)
4 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2910)
5 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2668)
cles::blogについて
Referrers