- blogs:
- cles::blog
2017/11/09

Windows 10 Fall Creators Update から GPU の負荷が分かるように

タスクマネージャを眺めていて、いつの間にか GPU という項目が追加されていることに気づきました。
これまで GPU の負荷を見るためには GPU-Z を使ったり、nVidia の GPU であれば GPUProfiler や ELSA System Graph などの専用のユーティリティをインストールしなければなりませんでしたが、Windows 標準の機能として実装されたのは喜ばしい限りです。
ちなみに実装されたのは先日の Windows 10 Fall Creators Update からだったようです。
Windows 10 Fall Creators Updateの全貌 - (3/5)GPUの負荷まで分かる、Windows 10 Fall Creators Updateのシステム強化:ITpro
WindowsはVistaから画面表示に積極的にGPUを利用するようになったが、これまでGPUの使用率はタスクマネージャーの対象外だった。今になってGPU負荷を表示できるようになったのは、Creators Update以降で強化を進めているMixed Reality(MR、複合現実)への対応に伴い、標準で3D関連のアプリケーションを搭載するようになったことが一因と考えられる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9747
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers