- blogs:
- cles::blog
2017/11/18

Slack が日本語化されました


Slack の設定に日本語が追加されました。
Slack の機能は直感的に使いやすく、標準でマルチバイトコードが通るので、個人的には UI が英語でも特に困りませんでしたが、普通の人に普及させるにあたっては UI が日本語の方が安心感がでるかもしれませんね。
Slack 日本語版が遂に登場 – Several People Are Typing — The Official Slack Blog
「世界中の全ての人に、Slack をもっと使いやすく」をテーマに、その第一弾として、今からちょうど2ヶ月前にフランス語・ドイツ語・スペイン語の3ヶ国語版をリリース。そして、この度遂に Slack 日本語版を日本語ユーザーのみなさんにお届けできることになりました!
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9764
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112081)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109874)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109782)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110713)
3 . 年次の人間ドックへ(110326)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109874)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109782)
cles::blogについて
Referrers