「NP_Moblogを1.2以降にしたら動かなくなった」という報告自体はいくつかのサイトで報告があることは確認しているのですが、動かない原因の追求が進まないままになっていました。これは自分の環境で再現できない類の不具合で結局手の出し方がわからなかったことと、詳細情報がなかなか集まらないということが原因でした。
ところが、今日ひとつ解決の糸口を発見しました。
モブログ用プラグインをNP_HeelloWorldからNP_Moblogへ移行。設定する場所が「プラグイン管理」から「あなたの設定」に変わっていた。戸惑いつつ設定。試しにメールを送ってみると、
Fatal error: Call to undefined function: is_a() in /..../nucleus/plugins/moblog/PEAR.php on line 250なんてエラーが。。"
ここまで詳細*1に不具合を乗せてもらえると開発者としては非常に助かります。これで、ウチにトラックバックのひとつでもしていただければ、本当にパーフェクトでした。hisさんに感謝です。ソフトウェアを作らない方にはピンとこないかも知れませんが、たったこれだけのことで直せないバグも直せるバグになるのです。
NucleusにもコメントSPAMが来るという話はずいぶん前から出ていたかと思うのですが、今日はじめてコメントSPAMというものがやってきました。
NP_Blacklistが上手に処理してくれましたが、ホント迷惑ですね。
ついに3.2JからRC*1が取れて正式リリースされました。
Nucleus(JP)フォーラム :: トピックを表示 - Nucleus CMS v3.2 日本語版
Nucleus CMS v3.2 の日本語版を正式リリースします。
文字コードは UTF-8 と EUC-JP の2種類用意してあります。
早速、3.1+CVS/1のサイトをアップデートしないといけませんね。
ちょっと時間ができたので、3.2J-RC2にアップデートしてみました。
フォーラムに公開されている アップグレードパッケージを使ってみたのですが、3.1+CVS1という変なバージョンからのアップデートだったので、DBのアップデート時にちょっとエラーが出たりした*1のですが、それ以外は何事もなくアップデートすることができました。
標準添付のスキンもかっこよくなりましたし、いい感じですね。
画像ファイル以外のファイルがアップロードされない問題をfixしたNP_Moblog v1.5をリリースします。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.5][435clicks]
新版のNP_Moblog v1.6をリリースしました。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
サーバの移転等で遅れてしまいましたが、NP_Moblog v1.3のbugをfix版であるNP_Moblog v1.4をリリースします。
写真が追加されない場合がある問題や、投稿の日時にメールの送信日時が反映されない問題に対応しています。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.4][96clicks]
機能を拡張したNP_Moblog 1.5を公開しました。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
ばたばたしていて気づかなかったのですが、Nucleus v3.15Jが正式リリースになったようです。
Nucleus(JP)フォーラム :: トピックを表示 - Nucleus CMS v3.15 日本語版
Nucleus CMS v3.15 の日本語版を正式リリースします。文字コードは UTF-8 と EUC-JP の2種類用意してあります
次はいよいよ、新機能満載の3.2Jですね。
昨日、卒業式の写真をNP_Moblogを使ってたくさん投稿してみて気づいたのですが、NP_Moblog v1.3には短時間でたくさんの写真を投稿すると写真がきちんと投稿されないというバグがあることを発見しました。
近日中にbug fix版 v1.4をリリースします。
本家ではNucleus v3.2がリリースされたようです。
詳しい変更点はVersion Historyに書かれていますが、現在の日本語版の3.1CVSの機能がおおむね取り込まれていたり、 SkinFilesが標準添付になったりしたことのようです。v3.1CVSを使っていた人には大きな変更はないみたいです*1。
ITmediaにNucleusのインストール記事が載っています。
ITmedia エンタープライズ:Nucleus CMS v3 (1/2)
PHP、MySQLで動作するサーバサイドのBlogツール。標準テンプレートデザインのシンプルさにも人気がある
スクリーンショットも多くてみやすく仕上がっていて、初めてインストールする人のためのチュートリアルとしてはよくできていると思います。
ただ、最後のNucleusへのリンクが間違っていたのだけはちょっと残念でした。(いちおう報告はしておきました。)